薬剤科
薬剤科のご案内
~医療療養病床における薬剤師業務~
患者さまの入院から退院まで安全な投薬管理のため、また院内全体のお薬が安全に管理されるための取り組みを行っています。
病棟における薬剤師の業務
入院時:入院された患者様の持参されたお薬の内容を確認し、お話を伺います。
報告書を作成し、医師に報告します。
(医師はそれをもとに入院中のお薬の使用を決定していきます。)
- 持参薬確認
- 入院患者様、ご家族と面接聞き取り
- 薬剤管理表・入院時薬剤情報提供書の作成
医師等スタッフへの情報提供
- 入院時カンファレンスへの参加
- 持参薬の配薬・管理
*医師がより安全で的確なお薬を処方するには、入院時に服用されているお薬を正確に知っておく必要があります。そのため、当院では入院時に薬剤師が患者様のお薬について詳しくお伺い致します。またいくつかのお願いとご了解を頂いています。
入院される患者様へお薬に関するお願い
退院時:退院後も安全にお薬を使用していただけるようにお薬を準備し、退院薬の内容や入院中の様子がわかるよう情報提供を行っています。
- 退院準備のサポート
- 退院薬の準備
- 退院時情報提供書、お薬手帳への情報貼付
- 外来カルテ、退院サマリーへの薬剤情報の報告
- 外来看護師、訪問看護師、ケアマネージャー、施設職員、調剤薬局薬剤師との連携
薬歴に基づく処方監査
- 薬剤管理指導支援総合システムへの入力を行い管理しています。
- 全患者様の、全処方(持参薬・臨時薬・定期薬・注射薬) について薬歴管理しています。
- 禁忌薬、投与形態、疑義紹会の内容、調剤の注意等 記録しています。
- 薬剤管理指導支援総合システムを活用し、薬歴を確認して相互作用のチェック、
禁忌薬のチェック、配合禁忌など処方箋の確認を行います。
調剤(内服薬)
~個々の患者様の状態に合わせた調剤(内服薬)~
当院では入院患者さまのお薬は原則一包化調剤を行っています。
- 嚥下状態(飲み込みの機能)に合わせた調剤を行っています。
*経管投与(鼻や胃のチューブを使用してお薬を服用する)の患者さまには、安全で確実な投与法である「簡易懸濁法」という方法で対応しています。
経管投与患者様への投薬法~簡易懸濁法の説明~
調剤(注射薬)
~個々の患者様の状態に合わせた調剤(注射薬)~
処方箋をもとに毎日、患者様1人1人の注射薬をそろえ病棟へ送付しています。
処方毎に薬と薬の配合の注意や投与速度など確認し、投与・配合に関する注意カードを処方箋と共に添付して病棟に送付しています。
薬剤管理指導業務(服薬指導)
- 患者様のベッドサイドまで伺いお薬の飲み方やお薬の内容などについて、患者様の症状などを確認しながら説明します。
- 毎日病棟へ行き、患者様の他、ご家族やスタッフにお薬の情報提供を行います。
- 患者様やご家族からお話しを伺ったりスタッフへの情報確認、カルテなど記録をチェックしてお薬の効果を確認したり、副作用がでていないか確認します。
チーム医療の一員としての業務
- 他の医療スタッフやご家族とともにカンファレンスに参加して患者様の治療やケアについての報告・検討を行います。
- 外来・病棟の患者様やスタッフへ医薬品に関する情報提供を行います。
- 入院患者様のケアへの協力をします。
口腔ケア、スキンケア、不眠などに使用する製剤の検討・調製
(アロマセラピーの活用も行います)
- 医薬品に関する院内研修会、病棟勉強会を行います。
DI業務(医薬品情報)
薬剤科では医薬品を安全に適正に使用していただけるよう 医薬品に関する様々な情報を収集・評価し医師・看護師等の医療従事者や患者様・ご家族さまに情報提供を行っております。
医薬品の情報・資料の収集・整理
- 採用薬品の情報の管理
- 新薬の情報の収集・管理
- 医療スタッフ向けの医薬品情報の作成
- 薬剤管理指導業務総合支援システムによる医薬品の投薬・注射の使用の集計・報告
医師・その他の医療従事者からの問い合わせに対する情報の提供
DIニュースの発行
- 医療従事者向けに採用薬・添付文書の改訂、医薬品安全性情報などの最新の情報を定期的に発行。
薬事委員会・医薬品安全管理委員会への資料の作成・提供
副作用情報の収集
中毒情報、緊急安全情報の収集と院内への伝達
- 医薬品緊急安全性情報などは院内メールにて院内各部署にすみやかに伝達。
製剤業務(院内製剤)
当院では患者様の状態,疾患の種類や程度,治療効果あるいは規格,包装単位等の理由により,医療用医薬品では十分に対応できない場合に院内で製造又は調製する製剤を使用する場合があります。
院内製剤は日本病院薬剤師会の「院内製剤の調製及び使用に関する指針(Version 1.0)」を参考にクラス分類し運用しています。
薬剤科の概要
常勤薬剤師 4名 事務職員 0.5名
(*薬剤師当直制・オンコール制未導入 )
- 薬剤師研修センター認定薬剤師
- 認定実務実習指導薬剤師
- 漢方薬・生薬認定薬剤師
- 日本アロマセラピー学会認証薬剤師
薬剤管理指導業務算定
学会報告等
- かながわ薬剤師学術大会(平成23年、25年)
- 日本病院薬剤師会関東ブロック学術大会(平成24年)
- 日本緩和医療薬学会年会(平成27年) 他
アロマセラピーについて
当院では患者様の状態にあわせて、医師の確認のもと、お薬の他、精油(アロマオイル)等を使用する場合があります。
高齢の入院患者様などのケアに精油を活用し入院患者様のQOL(Quolity of life)の向上を図っています。
医療の中で通常の治療では対応しにくい事例や環境改善・緩和ケアなど様々な対応の選択肢のひとつとなっています。
アロマセラピーについて
- 病院としての各種講演会活動
- 院内講演会:
病院職員対象の教育委講演会の年間スケジュールの中にアロマセラピーの枠が組み込まれています。(2012年より毎年)
- 地域連携講演会
患者さま、ご家族、地域の方対象の病院主催の講演会でアロマセラピーの講座を開催しました。
- その他の講演活動:藤沢市老人福祉センター(やすらぎ荘)、緩和医療薬学会(シンポジウム)、東邦大学薬剤師卒後教育講座(植物療法講座)等